[ 投稿記事閲覧の方へ ]
残念ながら、最近詐欺とみられる投稿記事の報告が寄せられています。
特にシェアハウスの投稿で「シェアハウスのオーナーが海外にいて、費用支払い後に家の鍵は郵送する」といったものはこれまでの実際の詐欺事例に該当します。弊サイトでも怪しいと思われる投稿記事のチェックは定期的に行って参りますが、閲覧される皆様におかれましてもご注意をお願いいたします。
18/06/2024
テーブル茶道とは、着物を着なくても、正座をしなくても、高価なお道具を揃えなくても、楽しめる新しいスタイルの茶道です。
季節に寄り添い、お稽古で学ぶ内容は正式な茶道と同様ですが、普段着で楽しめる現代の私達の生活に合った茶道をご紹介しています。
現在、自宅で日本語でのお稽古を月に一度しております。お稽古は最大4名様で、和気藹々と、でもしっかりとお点前は習得できます。
茶道に興味があっても敷居が高いと感じていらっしゃるなら、テーブル茶道から始めてみてはいかがでしょうか?
7月から平日火曜日クラスを開講予定で、ただいま体験レッスンを随時受け付けております。
所要時間は1時間、おひとり様$10頂いております。(お抹茶と和菓子付き)
大変申し訳ございませんが、自宅教室のため、男性お一人でのご参加はお断りしております。
ご了解いただけたら幸いです。
お気軽にお問い合わせください。
ご興味があればインスタのアカウントご参照ください。
happy_matcha_whisking
03/06/2024
はじめまして。琳翠と申します。
書道教室の生徒さんを募集しております。
開講場所: マギル周辺
開講日時: 毎週木曜日18時〜(残席数2名)
毎週木曜日16時〜(新規募集4名)
*その他の時間帯をご希望の場合には、お気軽にご相談下さい。
細字、ペン字、大筆、硬筆、書き方コースにて随時募集中です。
子どもさんから大人の方までを対象としておりますので、親子で一緒に同じ時間帯にて受講をして頂く事も可能です。
段級の取得もご希望の方にはご案内しておりますので、興味のある方はご相談下さい。
所要時間は一時間程ですが、受講内容により多少料金が異なりますので、詳細につきましてはメールにてお問い合わせ下さい。($25〜/ 1時間)
皆様からのご連絡をお待ち致しております。
書道歴17年。
細字(2023年)・ペン字(2022年) 師範取得
規定・古典臨書 準師範取得
関西地方の書道会派に所属しています。
よろしければ、インスタグラム@kanakolinsuiのページをご参照頂ければ幸いです。
28/05/2024
【ワークショップの内容】
ワークショップとミニ質問会を組み合わせた1.5時間のプログラムです。
これから「セルフケア」の知識をつけて行きたい方、自分をケアする方法を学んで行きたい方におすすめです。「セルフケア」を学ぶために必要な知識「ストレス」について理解を深めます。
ワークショップ前半では、「ストレスのメカニズム」を学び、ご自身の「ストレスマネージメント(コーピング能力)」について考え振り返るワークを行い自分自身の理解を深めることができます。
ワークショップ後半は質問会を設けています。ざっくばらんにお話しできればと思います。また、カウンセリングを受けてみたいけどなかなか一歩を踏み出せない方、カウンセラーに一度会ってみたい方からの質問や気になることにお答えします。
こんな方にオススメです⇩
• ストレスが溜まっている方
• ストレスを理解したい方
• セルフケアを今後、学んでゆきたい方
• 自分のことを大切にしたいけど、方法がわからない方
• 自分を理解してゆきたい方
• カウンセリングを受けてみたいけどなかなか一歩を踏み出せない方
• カウンセラーに一度会ってみたい方
【ホームページ】https://www.counselingroomwabisabi.com/
【メールでお問い合わせ】counselingroom.wabisabi@gmail.com
【Instagram】@counselingroom_wabisabi
27/05/2024
アデレード日本語補習授業校では、ポッサム組(年少)の体験入学を6月22日午前10時半から行います。対象年齢は2019年4月2日〜2020年9月1日生まれのお子さんで、申し込み締め切り日は6月15日となっております。
詳細やお申し込み方法は、補習校ウェブサイトhttps://adelaidehoshuko.asn.au/entrance/をご覧ください。
多数のご参加をお待ちしております。
21/05/2024
テーブル茶道とは、着物を着なくても、正座をしなくても、高価なお道具を揃えなくても、楽しめる新しいスタイルの茶道です。
季節に寄り添い、お稽古で学ぶ内容は正式な茶道と同様ですが、普段着で楽しめる現代の私達の生活に合った茶道をご紹介しています。
現在、自宅で日本語でのお稽古を月に一度しております。お稽古は最大4名様で、和気藹々と、でもしっかりとお点前は習得できます。
茶道に興味があっても敷居が高いと感じていらっしゃるなら、テーブル茶道から始めてみてはいかがでしょうか?
6月から新しいクラスを開講予定で、ただいま体験レッスンを随時受け付けております。
所要時間は1時間、おひとり様$10頂いております。(お抹茶と和菓子付き)
大変申し訳ございませんが、自宅教室のため、男性お一人でのご参加はお断りしております。
ご了解いただけたら幸いです。
お気軽にお問い合わせください。
ご興味があればインスタのアカウントご参照ください。
happy_matcha_whisking
03/05/2024
初めまして。カウンセリングルームWabisabi のご紹介での投稿です。
海外生活は必要以上に負荷がかかりストレスがかかりやすい状況になっています。自分一人で抱え込まずにお気軽にカウンセリングを受けていただきたいなという思いで投稿しております。
悩みの大小に関係なく、どんな悩みでも丁寧に受け止めます。「こんなことで……」と思わずに、辛いなと感じたらお気軽にご相談ください。オンラインでのカウンセリングを行なっております。
■環境の変化や文化の違いでのストレスをどうにかしたい
■家族、夫婦、恋愛・恋人、職場の人との関係の悩み
■仕事に関する悩み
■不安な気持ちになりやすい
■怒り・不安をコントロールしたい
■色々なことが起こって、精神的に安定させたい
■人に今の辛い思いを聞いてほしい etc..
【メールでお問い合わせ】counselingroom.wabisabi@gmail.com
【ホームページ】https://www.counselingroomwabisabi.com/
16/04/2024
こんにちは!
日本語tutorのほなみです。
2017年から有資格の日本語教師として
日本語を教えております。
オンラインレッスンを
メインとしておりますが、
場所により対面レッスン可能です✧
年齢制限なし。
小さいお子様・姉妹・兄弟での
同時レッスンも可能です。
日常会話はもちろん、
JLPTの全てのレベルを
教えることができます。
年齢やレベルに合わせて
絵カード、文字カード、
イラストマグネットや
スライド資料を用いて
日本語を教えます♪
・親子さんの家事の合間に...
・ご夫婦お二人の時間の確保に...
・ちょっと見ててほしい!...
など、シッターの代わりとして
お子様と遊びながら日本語を
教えることも可能です。
DHS Screening (Working with children)取得済み。
料金や各詳細はインスタグラム、又は
webサイトまで(*´꒳`*)
ご気軽にご連絡ください。
@tutoring.japanese
✉︎honamisensei.au@gmail.com
https://honamisenseiau.wixsite.com/honamisensei/plan